top of page
検索

我が家の庭の自然に癒されて

今日は素晴らしい晴天☀️ 今朝庭に出ると電線にとまっている燕を発見😃 それから我が家の庭の新芽や草花など探して撮りました🌱

アイホン様々

アイホンにメトロノームや録音の機能があり それを練習に使っています🎵 パプリカの連弾曲のファーストを弾いて録音しそれを流しながらセカンドを弾く又その逆 連弾楽しい!早く生徒さんにも楽しませてあげたい🎹チャイコフスキーの舟歌はとても好きで指導の為にも自分でも練習し自分の演...

日々の練習 発表会に向けて

練習していて間違えやすい所や自分の表現したいようにいかない時は楽譜に書いてある指づかいを見直してみましょう🎵 自分の弾いていた指づかいと違っていたら面倒ではあるけど楽譜通りに変えて弾けるようにしてみるとモヤモヤが解決できます👍...

4月に入って これから

冬は風邪やインフルエンザの季節に入りコロナウイルスが聞かれる前から鍵盤やドアノブの消毒はレッスン前と後に必ず続けていました 今月レッスンを再開するにあたり引き続き行って行く準備をしております 生徒さん達にもレッスンに来る前には石鹸での手洗いを充分にし咳が出る症状がる時には必...

桜並木に癒されて

教室の休講に発表会延期の中発表会で皆さんに喜んでいただける講師演奏ができるよう日々練習をしています 生徒さんと御家族の皆さんと共に頑張っていきたいと思います🎵 生活圏内には桜並木があり今日は曇りなので色が薄いのですが晴れた日の桜並木も後日載せます🌸

コロナウイルス対策による思いやり

🎹発表会延期のお知らせ 只今3月31日まで会場が休館になっています 4月は状況に応じて決定するとのことなので現在の状況を考えると延期の方向でも対策を進める事に致しました。 延期するにあたり、開催日程についてのアンケートを実施させて頂きたいと思います。...

看護学校卒業式君が代の伴奏

小学校までレッスンに来ていた生徒さん🎵 高校の音楽の授業で合唱の伴奏そして今日は看護学校卒業式での伴奏でピアノ演奏を披露! その都度レッスンに来て会えるのも嬉しいのですが小学校の時に習ってきた事が身になり特技になっている事が1番嬉しい😃...

趣味なピアノ

コロナウィルスの為出かける予定がどんどんキャンセルになる中、私にはピアノがあって良かったです❣️と生徒さんの楽しそうな笑顔に講師としてはピアノがそういうお付き合いになってくれることが何より嬉しいです😃 私も弾いています🎵

取手市守谷市イベント コロナウイルス感染防止の為中止

取手市の生徒さんから連絡を頂きました 今日は守谷市北公民館のイベントに行く予定だったのでご連絡頂き助かりました ありがとうございます😊

この曲弾きたい!

毎年発表会では生徒さんの弾きたい曲や弾きたいと思う曲を選曲しています 先ずはソロ曲の練習が始まり譜読みも出来た頃連弾やアンサンブルを選曲します 先日のレッスンで自分からこの曲を弾きたいと生徒さんが言ってきました🎵弾きたいという意欲があることがとても大切に思います😊皆さん...

仕事帰りにピアノを習いに来てくれる小学生のお母さん

好きな曲を1曲弾けるようになりたいと始められ今の曲で3曲目になりました 年末年始はお仕事も忙しいという事で今日は2ヶ月ぶりのレッスンでした 前回からのもう一度同じところのおさらいをして思い出したようなので今週は自宅でも弾けることでしょう🎵

楽譜に忠実にさらってくる生徒さん

楽譜をよく見て丁寧にさらいます 習ったことも出来る様に練習してきた事がわかります それは面倒な事をキチンとできる人なんだなぁと感心しています ゆっくりですが確実に力をつけていきます 発表会の曲もコツコツ練習をして仕上げてくれる安心感が先生にはあります

定年になって始めたピアノ

小礒ピアノ教室にいらして早15年程たちます 今はドヴォルザークのユモレスクを練習しています ピアノは難しいのでやり甲斐があるとおっしゃっていて向上心の大変ある方なのでこんなに難しい曲にもチャレンジされレパートリーを増やしていっています...

今日のレッスン2

来週から塾に行くので曜日を変えて下さいとのこと アー今年は高校3年生で大学受験の勉強で大変!小さい時からピアノもずーっと続けてくれてピアノがいい充電になっているようです🎵水泳も頑張っていて全国大会にも出場する強者!今日は将来が楽しみな背のたかーい青年2人のレッスンでした😃

今日のレッスン

8日から保育園の教育実習が始まるという大学生が保育園で弾く曲を6曲レッスンしました🎵 30分レッスンでは収まりきらない💦 全ての曲の内容を理解して弾けるまで練習し 何度も間違えてしまう所は指が出てこない😨 なので指使いを書き込む事で目に入ってきた指番号の指が出てくる事...

小学5年生メンデルスゾーン  ベニスの舟唄のレッスン

おはようございます 宜しくお願いしますと挨拶から始まる日常のレッスン 始めに練習成果を聴かせてもらいます 今回必要な事は全体のバランスとメロディを活かすペダルの使い方をレッスン 右のメロディのフレーズや音楽の流れを考えて自分の音をよく聴いて弾いてみましょう...

小学校の音楽祭伴奏オーデションで選ばれました

お母さんの喜びの声を頂きました!私も大変嬉しいです!! 今の時期は小学校の音楽祭と中学校の文化祭での合唱コンクールの伴奏レッスンにあふれています!生徒さんは素より親御さんの喜びの声を毎年聴けることは私の励みになっております!!!

bottom of page